いま私たちは、「人から情報を得る」よりも「AIから答えを得る」時代に突入しています。Google検索の一番上に現れるのは、もはや御社のホームページではなく“AIが要約した答え”です。便利さの裏側で、発信者にとっては大きな危機が迫っています。 なぜなら、せっかくの情報もAIに要約されると、「誰が言っているか」が消えてしまうからです。気づけば、情報は吸い取られ、御社の存在は見えなくなってしまうかもしれません。 では、どうすればAIに“正しく”御社の魅力を伝えてもらえるのでしょうか? そこで問われるのが、この問いです。 「御社の『売り』を小学5年生に15秒で説明できますか?」 これは松本が2008年に世に問うたテーマですが、AI検索時代にこそ再び輝きを放っています。なぜなら、AIに要約されても伝わる言葉、誰の声なのかがにじむメッセージこそが、AI時代を生き抜く力だからです。 このセミナーでは、最新の検索事情とAIの仕組みを押さえつつ、「御社の売りをAIはどう答えるか」を実際に検証します。さらに、AIが御社を正しく伝えるようになる“秘密の仕掛け”を解説。そしてその場で、要約されても残る“自分専用キャッチコピー”を作っていただきます。 もはや「ホームページに来てもらう時代」ではありません。これからは「AIに選ばれる時代」です。AIに吸われるか、選ばれるか──その差は、御社の言葉にかかっています。 たった2時間で、御社の未来を変える言葉を一緒に作ってみませんか?
日時:2025年9月19日(金)14時~16時(受付開始:13時45分) 終了後、16時30分より懇親会を開催します。
会場:TIME SHARING Biz 品川B 港区高輪3丁目24番18号 高輪エンパイヤビル地下1階
講師:松本賢一
講義:最先端AIO対策セミナー。御社のUSPをAIに評価させるために「要約されても消えない言葉」を120分でを創り上げる。
1970年、兵庫県尼崎市生まれ。23歳の時に父の借金による家族崩壊と阪神大震災による自宅全壊を経験。8年間の復興住宅暮らしを通じて「笑いの力」の大切さを実感しました。
大学院修了後、会社員を経て独立するも事業が不振。2002年、やむなく始めた食パンのネットショップで販促を徹底研究し、特に「はがき」を中心としたアナログ戦略でリピート率80%を達成。新聞やビジネス誌でも紹介され話題となりました。
2009年には全国商工会連合会の222講座の中で受講者満足度全国1位を獲得。2014年「全国・講師オーディション」ではベスト3に選ばれ優秀賞を受賞。講師としての地位を確立しました。
また、落語家・桂三枝師匠から「八軒家けん市」の芸名を授かり、アマチュア落語家として高座に立つ一方、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーとして心の支援にも取り組んでいます。ユーモアと実践的マーケティングを融合させた講演は、多くの参加者に「学びと笑い」を同時に提供しています。
著書に『ネットショップの王道』『御社の「売り」を小学5年生に15秒で説明できますか?』など多数。逆境を力に変えた経験と確かな実績で、聴講者に行動のきっかけを与え続けています。
日時:2025年9月19日(金)14時~16時(受付開始:13時45分) 終了後、16時30分より懇親会を開催します。
会場:TIME SHARING Biz 品川B 港区高輪3丁目24番18号 高輪エンパイヤビル地下1階