5月16日・品川リアル会場+オンライン受講可

地域密着戦略5つの秘策。ボクシングジムにおける顧客づくりと袴田事件支援から得た社会の動かし方。
講師  新田渉世 (有)ホープフル 代表取締役
ナビゲーター AI経営+YouTubeマトリクス 主宰 菅谷信一

今回は「社会を巻き込む力」を通して地域密着の経営における「地域戦略」を学びます。あの「袴田事件再審支援活動」のボクシング界のリーダーとしても手腕を発揮した新田渉世氏を動かし続けた精神とは何なのか。新田氏の人生同様に濃密な時間になるはずです。新田氏からの学びを生かして「経営のチャンピオン」を目指しましょう。
scroll

SEMINAR CONCEPT

ボクシングジムにおける顧客づくりと袴田事件支援から得た社会の動かし方。

川崎新田ボクシングジム会長であり、元東洋太平洋バンタム級チャンピオンの新田渉世氏が、地域密着型ジム経営の成功事例と、長年にわたる袴田巌さん支援活動を通じて得た「社会を動かす力」について語ります。​新田氏は、大学在学中にプロボクサーとしてデビューし、1996年に東洋太平洋バンタム級王座を獲得。​引退後は米国での生活やサラリーマン経験を経て、2003年に川崎市でジムを開設しました。​地域と密接に連携しながら、多くのチャンピオンを育成し、地域社会への貢献を続けています。​また、袴田巌さんの冤罪事件に対する支援活動にも尽力し、日本プロボクシング協会の袴田巌支援委員会委員長として、20年以上にわたり活動を続けています。​地域活性化や社会貢献に関心のある方、スポーツを通じた人材育成やビジネス戦略に興味のある方にとって、貴重な学びの機会となることでしょう。

地域密着戦略5つの秘策。ボクシングジムにおける顧客づくりと袴田事件支援から得た社会の動かし方。
講師 新田渉世 
ナビゲーター AI経営+YouTubeマトリクス 主宰 菅谷信一

日時:2025年5月16日(金)14時~16時(受付開始:13時45分) 終了後、16時30分より懇親会を開催します。
会場:TIME SHARING Biz 品川B 港区高輪3丁目24番18号 高輪エンパイヤビル地下1階

講師:新田渉世
講義:地域密着戦略5つの秘策。ボクシングジムにおける顧客づくりと袴田事件支援から得た社会の動かし方。

  • 地域密着型ジム経営の5つの秘策
  • 顧客との信頼関係の築き方
  • 「袴田事件」支援活動から学んだ不可能を可能に変える力
  • 社会的課題への取り組みとその影響
  • 「負けに負けるな」を根底に置いた人材育成法
  • 困難を乗り越えるメンタルの鍛え方
  • モンスター井上尚弥と最も多く拳を交えた男が得たもの
  • 地域と共に成長するビジネスモデル​
・会社の将来を見越した提案をしてほしい


本セミナーを無料受講する方法

菅谷信一が主宰する実践強化コミュニティに「AI経営+YouTubeマトリクス」という会員組織があります。「AI経営+YouTubeマトリクス」では今回の「地域戦略セミナー」のような月例セミナーを毎月開催しています。

詳しくは下記案内ページをご覧頂きたいのですが、これを機会に「AI経営+YouTubeマトリクス」に入会して、本格的にAIやYouTubeを含む総合的なネット戦略や経営戦略を会員メンバーと共に磨いていきたいという方は、今回の「地域戦略セミナー」は無料でご招待します。(3名限定)

下記の「お申込みフォーム」にて「菅谷信一のコミュニティ「AI経営+YouTubeマトリクス」に入会して、今回は無料で参加する。」を選択の上、お申込みください。「地域戦略セミナー」の参加ご案内とともに、「AI経営+YouTubeマトリクス」の入会案内もお送りいたします。

・菅谷信一主宰実践強化コミュニティ「AI経営+YouTubeマトリクス」
市井 彩
申告内容を理解して下さるのに時間がかかると思ったのですが、短い時間で内容をつかんで下さり驚きました。

講師紹介 新田渉世

1967年生まれ。神奈川県秦野市出身。横浜国立大学教育学部卒業。

小学6年時に「あしたのジョー」を読みボクシングにあこがれる。高校3年で金子ボクシングジムに入門してボクシングを始め、横浜国立大学教育学部2年の1987年5月28日、プロデビュー。大学は6年かけて卒業。在学中の大学3年の10月に結婚し、子どももいたため子連れ国大生ボクサーとして知られた。

1996年10月21日、呉張均が持つOPBF東洋太平洋バンタム級王座に挑戦しタイトル獲得。「国立大卒初の王者」として話題になる。1997年6月20日、高仁植相手に初防衛に挑むが敗退。この試合を最後に引退し渡米。

1999年に帰国しケンウッドに入社。退社後の2003年2月、川崎市多摩区に新田ボクシングジムを設立。2004年、東日本ボクシング協会書記担当理事に就任。2006年の黒田雅之、2007年の岳たかはし、2008年の古橋大輔と3年連続で新人王を輩出した。

2010年8月からは東日本ボクシング協会「暴力団等排除対策協議会の設立準備委員会」の委員長を務める。また同じ8月から川崎新田ジムの所属選手はパトロール用のビブスを着用してジム所在地の多摩区を走る「防犯ロードワーク」を実践している。

2006年5月、東日本ボクシング協会が設立した「袴田巌再審支援委員会」(会長輪島功一が委員長)の実行委員長をつとめる。2011年より、全国組織の日本プロボクシング協会 袴田巌支援委員会委員長に就任。2013年9月、日本プロボクシング協会理事、事務局長に就任。

2025年3月、立教大学大学院博士課程前期過程卒業(修士取得)。同年4月博士課程後期過程に進学(在学中)。講演活動を精力的に行い、3度の挑戦失敗と挫折を経て、チャンピオンとなった経験を伝える、「”負け”に負けるな」、ジム会長として多数のチャンピオンを輩出するだけでなく、本当の人間教育を語る「リングが教室。」教育委員会でも「いじめ・暴力追放アドバイザー」に選出された「本当の強さとは」などは好評を博し、地元神奈川のみならず、全国を駆け回っている。
 

ご参加お申込みフォーム

ご参加お申込みは下記フォームよりお願い致します。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信する
・利用規約・プライバシーポリシーをご覧の上、同意して送信下さい。
・「AI経営+YouTubeマトリクス」会員様は無料でご受講頂けます。
・菅谷信一主宰実践強化コミュニティ「AI経営+YouTubeマトリクス」については、こちらの「案内ページ」をご確認ください。

日時・セミナー会場

日時:2025年5月16日(金)14時~16時(受付開始:13時45分) 終了後、16時30分より懇親会を開催します。
会場:TIME SHARING Biz 品川B  港区高輪3丁目24番18号 高輪エンパイヤビル地下1階

主催運営・お問合せ

株式会社アームズ・エディション

〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 4F