今回のセミナーでは、元五輪体操メダリスト・池谷幸雄氏をお迎えし、「人生はダイナミックに大胆に。勝利は練習と努力の上に立つ挫折と成功から得た夢・目標・計画の重要性とモチベーションの保ち方。」をテーマにお話しいただきます。 幼少期に抱いた夢を現実に変え、数々のメダルを手にした池谷氏。その裏には、数えきれない挑戦と失敗、そしてそれを支えた人とのつながりがありました。本セミナーでは、夢の実現に必要な計画力、逆境の乗り越え方、継続の力、変化への柔軟な対応など、経営にも直結する数多くの示唆が得られます。 さらに、タレントとしての転身や体操クラブの運営から学んだ人材育成の哲学など、リーダーに必要な視点も盛りだくさん。熱意と感動に満ちた池谷氏の言葉は、経営者の皆さまの心を震わせ、明日への行動を後押しすることでしょう。
日時:2025年7月18日(金)14時~16時(受付開始:13時45分) 終了後、16時30分より懇親会を開催します。
会場:TIME SHARING Biz 品川B 港区高輪3丁目24番18号 高輪エンパイヤビル地下1階
1970年東京都府中市生まれ。4歳のころから体操を始め、小学校1年生の時、大阪に転居。その後、清風中学校・高校で才能が開花し、1988年のソウルオリンピックに西川大輔選手とともに、日本体操界初として高校生での出場を果たす。(団体総合:銅メダル、種目別ゆか:銅メダルを獲得)1989年に日本体育大学に進学し、数々の学生タイトルを獲得し、1992年のバルセロナオリンピックに連続で出場を果たす。(団体総合:銅メダル、種目別ゆか:銀メダルを獲得)
2度のオリンピック出場でファンを魅了し続けてきたが、怪我との戦いが元で、その華々しい体操人生に終止符を打った。1992年秋、タレント・池谷幸雄として第2の人生を歩み始め、CM、バラエティ、キャスター、俳優など、さまざまなジャンルに挑戦。2001年には「池谷幸雄体操倶楽部」を設立し、現在は9校で約1000人の子ども達に指導をおこなう傍ら、オリンピックを目指す選手の育成もおこなっている。
現在は、引き続き芸能活動を再開するとともに、スポーツ振興や子どもの教育問題に取り組み、「子ども達の未来のために」をキャッチフレーズに社会活動を行っている。
・池谷幸雄体操倶楽部株式会社 代表取締役
・(財)日本体操協会 理事(2007.4~2011.3)
・(社)全日本ジュニア体操クラブ連盟 理事(2004.4~)
1988年 ソウルオリンピック大会出場
・団体総合 3位 ・種目別ゆか 3位 ・個人総合 8位 ・種目別跳馬 7位
1992年バルセロナオリンピック大会出場
・団体総合 3位 ・種目別ゆか 2位 ・種目別つり輪 7位
■受賞歴
1988年 文部科学省スポーツ功労賞受賞
1992年 文部科学省スポーツ功労賞受賞
日時:2025年7月18日(金)14時~16時(受付開始:13時45分) 終了後、16時30分より懇親会を開催します。
会場:TIME SHARING Biz 品川B 港区高輪3丁目24番18号 高輪エンパイヤビル地下1階